長崎のお盆は派手です。

こんにちは、今日から急に名乗り出しました、WEB店長 タカハシです。 

長崎で生まれ育った人間としては、普通のコトなのですが、お盆は派手です。

明日のブログで書くと思いますが、精霊船は有名ですね。

 

私、大学で福岡の方に行ったのですが、そこで初めて知りました。

「お墓で花火をしない」

長崎の子どもたちにとって、お盆というと「花火」なのです。

しかもお墓に行って、墓前でおこないます。
なんて罰当たりな!と思われるかもしれませんが、故人を賑やかにお迎え・お見送りするというのが長崎流です。

古くから中国文化の影響を受けていることも、その理由の1つかもしれませんね。

 

私も子どもの頃、近くのおもちゃ屋さん(今は花火専門店です!)に行って、祖母にしこたま花火を買ってもらいました。

ドラゴンや打ち上げ花火など楽しかったですね。

 

そして精霊船でも活躍する「爆竹」。

この消費量は長崎が60%を占めているらしくダントツです。(精霊流し資料室より)

そりゃそうだろう。。と思ってしまうくらい買いますw

 

 

さらにショックなこと、「やびや」という言葉は通用しませんでした。

箭火矢と書くらしいです。

ロケット花火のコトなんですけど(;´Д`)

いまでは立派なパッケージになっていますが、昔は30円くらいで20本ほど入っていてビニールからして怪しげな雰囲気でした。

よく暴発もしていたので、あまり質の良い物ではなかったのかも、、

また、それが大好きだったんですけどね。

 

今でも、子どもにまじって花火をするのが大好きだったりします(^^)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

Twitter instagramでも最新情報をお届け!

フォローは、こちら→ Twitter  instagram

どうぞよろしくおねがいしますm(__)m

商品についてのご質問、資料請求等は、こちら→ お問合せ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket